何のための講習?
2018.09.03 Monday

電柱の取替作業。
道幅がある程度あるので交通に
支障はきたしません。
が、こうして古い電柱は変えているのですね。

遅れましたが7月西日本豪雨の
時の爪痕です。
関門トンネルの門司側の山が土砂崩れ
交通事故以外はめったに通行止めに
なることない関門トンネル。
西日本豪雨の時は関門橋も通行止め
本州と九州を結ぶ大動脈が完全に
寸断
大雨で関門トンネルが冠水したのではと
心配しました。
がけ崩れ現場の右に見えるコンクリートの
擁壁は55年以上も前にロープウエイが
あり、和布刈り公園まで楽しめました。
下関側も火の山ロープウエイがありますが
祭日や連休の間のみの運航に。

北九州のとあるとこにあった豪邸
玄関は警備保障の監視付き。
300坪以上ある敷地にはどんな人が??

シラサギです。

実は免許の更新に行きましたが
色はブルー
ゴールドからブルーになったきっかけは

必ずくる免許の更新の案内が来てなく
三か月忘れてしまって。
それから立て続けに後部座席シートベルト未着
スピード違反
携帯電話操作と続き・・・
最後の違反から三年は経過してますが
ゴールドまでは三年先です。

一般講習1時間
その時に気になったのがこの人
開いているのは教本ではなく
スケジュール帳

それが終われば単行本を読んで
次はスマホでライン。
結局、教本を見てたのは数分間
後はご自身仕事の方が忙しく。。。
学校時代もこんな感じだったのだろうなぁ〜
こういう方と結婚したら、多分、
旦那はほったらかし。
人の人生だからどうでもいいけど
斜め前なのでどうしても気になって
。。。。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
置き手紙です。応援よろしくお願いします!!
posted by: ユーアイネットショップ店長ウチマル | 関門かんこう日記 | 00:03 | comments(18) | - |
